移転。[2005.03.05]
またまた移転。更新するつもりはあまりありませんがページを廃止するつもりは一応ありません。[2002.01.10]
1年余り更新しないまままた移転。[2000.12.01]
1998.12.13現在の旧コンテンツのままとりあえず再開。[1999.10.25]
このページは私が最も推薦するまんがである月刊アフタヌーンに連載中の「ヨコハマ買い出し紀行」に関することを書いたものです。
もし、「ヨコハマ買い出し紀行」をご存知でなければ、本ページを通して本作品にに興味を持って頂けたら幸いです。
- 「ヨコハマ買い出し紀行」とは。
- 講談社 月刊アフタヌーンに連載されているまんがです。
アフタヌーンでは「ああっ女神さまっ」「勇午」あたりが有名ですが、この作品も「ディスコミュニケーション」などとともにアフタヌーンを代表する作品であるといえましょう。
アフタヌーンは絵が濃いというか、ページ全体が黒っぽい雰囲気の作品が多いのですが、
ヨコハマ買い出し紀行は非常にあっさりとした絵柄です。
- おおまかなあらすじ
- 舞台は近いとも遠いともつかない未来、温暖化により水位が上昇し、大きな都市が水没してしまったという時代です。
主人公はアルファさんという女性型のロボット(アンドロイドという表現がなされることはありません)です。
彼女のオーナーは何年か前、突然コーヒー屋「カフェ アルファ」を彼女に預け、
どこかへ行ってしまいます。
それ以降、彼女はコーヒー屋を営みながらオーナーの帰りを待っており、
彼女の身の周りに起こった出来事を描く、そのような物語です。
- ヨコハマ買い出し紀行の魅力
- 基本的に「雰囲気をたしなむ」まんがです。
これほど読んでいて心が和むというか、落ち着く漫画は他にありません。
絵は非常にあっさりとした雰囲気でまとめられており、コマ割りも大きく、文字・セリフが少なく、さらりと読み流すことが可能です。
読み終った時には、ほっとした温かい気持ちになる。その辺りが本作品の魅力です。
ただし、ストーリー性は薄いです。
タイトル画像は彩葉さんの作です。素敵な画像をどうもありがとうございます。
本ページへのリンクについて
トップページ